上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ホタルが飛び交う季節になるともう一つの仕事が待っています
本格的に収穫するのは6月に入ってからだけど
小梅は今が一番です

この花の名前は「ほたるぶくろ」
小梅は太陽の恵みを受けてつやつやと輝いています

そしてついに出番がやってきました
野生ジジイの我が旦那さん

今夜は夜なべ
忙しくなりそうです
早いものです
もうホタルが飛んでいます
場所はというと、私が30年来詩吟でお世話になっている
師匠さんのお庭です
そこは旧家で池がありその水を小川から引いて
いらっしゃるんですね。
そこの生け垣にホタル草が植え込んであるんです
よくホタル草といったものです
その中でポカリ ポカリと灯をともしていたんです
感激ですね
季節の移ろいはアッと言う間

今年もこの季節になりました
太古の昔から変わらない清流
大地を潤し、人々を育み、あらゆる生き物、植物を育ててきました。
この清らかな渓谷の流れ・・・・・

かわいい花たち

ときにはこんな花も
これから渓谷はもっともっと華やかになります
毎日あれやこれやと忙しくしています
ブログを更新しようとしましたら、この画面がなかなか出てこなくて
あせってほったらかしていました。
今日は一日ゆっくりした時間がありましたので
またパソコンに向かっています
やっとこの画面にたどり着いた次第
又渓谷の写真など載せたいと思います
やれやれ、頭が固くなってしまって!
困ったものです
4月に入って家の庭は花盛り


日本アルプスに咲いていたというみやまおだまき


菊池水源の老木に寄生していたというセッコク
癒されています